日記

嫌な記憶はなるべくすぐ忘れたいのだが、本当に傷付いたことはずっと忘れない。
軽い傷はなるべく記憶から消す。
でも、なんで、どうして、そんな態度なの?と言われた時、説明したり「こう言われたから」と返す事が出来ないのが最近の悩み。
嫌な事はその場でちゃんと言い返して相手に意思表示をしなきゃって思うんだよね。

でも、話し合いも何もかも放棄されてしまったらどうにもならない。

(※あくまでも私の意見)
逃げ癖がある人が嫌いだ。
面倒臭いと思われているから、そして自分がこれ以上否定されたくないから、自分に予防線を張って逃げる。
私はお互い納得するまでキチンと話し合って、解決して、仲直りをしたいタイプなのだが、どうもそれは上手くいかない。
きっと私はしつこい性格をしているからなんだろうなと、最近思う。
納得がいかないと、何故、私はこうだけどもあなたは?と、相手を捲し立ててしまうからだろう。でも、意見を言わないでいると、いつまでも私は自分の心をすり減らしていくことになる。
どっちがいいんですかね。

自分の心をすり減らしながら、我慢して、相手に嫌な思いをさせないように「私が〇〇だから、ごめんね」と悲しく微笑んでいればいいのか。
相手と喧嘩してでも意見をぶつけ合って、結果がどうなろうとも自分の意思を伝えるべきなのか。
悩むところである。

でもいいんだ。

今、大切に思っている人が居なくなったら、私はこの世から去ろうと思っているから。
私はもうこの世にやり残した事はほぼない。
少しはね、あるけど、そんなの叶えられないから捨てて逃げる。

私はずっとひとりぼっち。

日記

ここ数日ずっとだが、仕事をしないでベッドの上で1日を過ごす事がとても多い。
所謂無職。
過去に1年無職をした事があったけれど、今よりまだ良かった。今は沈んだ気持ちで毎日を過ごしている。
死ぬ方法を頭の中でたくさんシュミレーションしている。

最近罪悪感とか、怒りとか、無気力とか、ネガティブな感情が渦巻いていてどうも暗い心になってしまっている。
私の中の原因は親だ。
(おそらく)私に遺伝したADHDは父親から来ているんだろうなと思っていて、まぁそんな父親は酷い家庭環境で育って、大人として未熟なまま親になったんだろう。
小さい時からあまり良い印象は無い。そして、今も"父親"として尊敬していない。
周りには「パパと仲がいい娘」で通っているんだろうけど、真実は「パパのご機嫌取りをする娘」である。
昔から短気で暴力的な父親。
母と喧嘩をすると母を怒鳴りつけて泣かせる。
喧嘩の内容なんて2人の問題だからわからないけど、私からしたら、ただ一方的に理不尽を押し付けて、自分にとって都合が悪いと怒鳴り散らかす怪物にしか見えなかった。
そんな父にずっと逆らえないで縮こまっている無力な娘である。
「どうせ何を言っても無駄」「機嫌が悪くなって、パパの事を好きなママに八つ当たりしたら可哀想」「だったら現状維持が安牌」
恐怖と共に諦めが存在している。

最近親、主に父親に対して嫌悪感とか憎しみとか負の感情をより強く抱いていて、余計に心を黒く染めている。
私が本当に助けて欲しい時、助けてと言えない。
頼っても馬鹿にされて終わるから。
過去に1度経験したきり私はそこから父に一度も頼ったことは無い。

色んなことを思い出して嫌な気持ちになる。

もう寝よう。

日記

私は頭が良くない。
だから、流暢な言葉は使えないけど、わかる範囲の言葉で日常とか心境を綴っていこうと思う。

その時思ったこと、感じた事、その日の出来事を書いていこうかな。


初めてだし、とりあえず簡単に私の生い立ちを書いてみる。
平成6年埼玉県生まれで育ち、長女、若いママとパパがいて、おじいちゃんおばあちゃん(母方)も存命、少し歳が離れた弟がいる。
小さい頃から絵を描くのとゲームをするのが好き。
音楽も好きで、中学3年間続けた吹奏楽は良い思い出。
明るくてエネルギッシュだった為元気ハツラツな人生を歩んできて、楽しく生きていけると信じていたが矢先、元々酷かった遅刻癖、寝坊が原因で24歳頃当時勤めていた所の先輩に「おかしいよ、病院いけば?」と言われ、精神科の睡眠外来にかかったらADHD、ナルコレプシーと診断。
私の人生は段々変な方向に曲がって行った。

今は30歳、もうすぐ31歳になる。

私は今人生の中で最も底に近く、ここから這い上がる為に幸せの貯金をし始めなければならない。

そんな私の日常を綴っていきます。

よろしくお願いします。